Loading

シュリンクレザー

北米原産の皮に姫路にあるタンナーにて、コンビネーションなめし(クロムなめし、タンニンなめし)を施すことで、耐久性があり締まりがありながらも、ソフトでふっくらした厚みを兼ね備え跳ね返るような弾力のある革に仕上げています。

その後、アイロンにて艶を出し、奥行きのある仕上げ加工を施しています。さらに、本場イタリアから取り寄せたヒートドラムを使用し、熱風を加えながら革をほぐすことにより、革質に柔軟性を持たせ、ソフトな風合いとシボと呼ばれる上品な凹凸感を出し、表情豊かな質感がでます。このような加工を加えることで、使い込むほどに艶が増していきます。

最後に、他社製品にはない独特な色味の調整にこだわり、アニリンという水溶性の合成染料で染め、透明感のある顔料を表面に薄く吹き付けることで、高級感のある見た目と傷や水に対する強度を持ち合わせつつ、風合いよく経年変化する革が誕生します。

ブライドルレザー

ブライドルとは馬の顔に装着する手綱などの馬具の総称で、中世ヨーロッパ以前から使われてきた英国の伝統的な製法で作られたレザーです。

雨が多い英国の気候、馬の汗や唾液に負けずに、さらに強靭な馬の力にも耐えるために様々な工夫が施され、その一つである秘伝のワックスをしみ込ませることで皮革の繊維を引き締め、頑丈で耐久性に優れた皮革に仕上げています。その耐久性と美しさから、現代では馬具に留まらず、様々な革小物に用いられています。

このような製法で出来上がった革には白い粉が浮き上がり、この斑点のようなものはブルームと呼ばれますが、ブルーム=ブライドルレザーの品質証明であり、ブルームを落とさずに使用しています。使い込んでいくうちに少しずつブルームが消えていき、美しい光沢が顔を覗かせます。

Lastingシリーズでは、1860年に創業した名門タンナーである、イギリスの「Thomas Ware & Sons」社によって作られたブライドルレザーを使用しています。

ゴム素材

通常、ブーツなどに使用されるゴム素材の美しさに惚れこみ、試行錯誤し製品化を実現。独特の光沢感やハリ感、ストレッチ性があり、裏表両面を使用できるゴム素材を使用することで、上品で高級感がありながらも一枚仕立てが可能になり軽量です。

世界的に合成繊維分野の技術に定評のある産地、石川県で専用織機を使用して織られた生地は、打ち込みを細かく、密度高く織り上げることで、高い強度を実現しています。また、糸状のゴム素材にさらに糸を巻きつけて織り上げることで、ミシン縫いをしてもゴムが切れない構造になっています。

先染めの糸を使用し色落ちしづらく、コットンとポリエステル混紡の高級糸を使用することで、色むらがあり、上品で美しくヴィンテージ製品を思わせる独特の仕上がりです。

真鍮金具

真鍮は日本では神仏具を中心に、西洋では家具や馬具、高級客船の装飾品などに使用されるなど、古くから世界中で愛されてきました。銅と亜鉛の合金であり、銅が含まれることにより滑りがよく耐久性に優れ、革と共に経年変化を楽しめます。

ETiAMオリジナルで製作したエターナルチャームと金具は、伝統的な技術を用い、すべて職人による手作業で製作されています。

まず、原型師により原型を彫刻刀で削り出し、木の原型を製作します。次に、砂を使い鋳型を作り、1,100℃の真鍮を流し込みます。冷却後に固まった真鍮鋳物を砂型から外し、表面の下処理を行い、最後に磨き加工・仕上げを施しています。

今では非常に少なくなった砂型によって作られる製造方法を用いることで、独特の表情がある肌に仕上がっており、金属でありながらどこか柔らかさを感じ、ずっと触れていたくなるような質感です。

ショッピングバッグ

これまでレザー製品をご購入いただいた際には、保存袋に入れて、さらに紙袋に入れてお渡しするのが通常でしたが、ETiAMではショッピングバッグを兼ねた保存袋を使用しています。さらに、エコバッグとしても使用できるように、ファブリックで製作しました。

クラシックなヘリンボーン柄にオリジナルロゴ刺繍をあしらったショッピングバッグは、ご家庭でお洗濯可能で、何度でもご利用いただける環境に優しいショッピングバッグです。